NEWS
NEW
にっぽん応援ツーリング
各証明証ダウンロード開始のお知らせ
にっぽん応援ツーリングご参加の皆様、お待たせ致しました!
本日より各証明証のダウンロードが可能となりました。
ダウンロード可能な証明証は以下の通りです。
(1)【全員】走行記録証1:表紙、スコア、軌跡
(2)【全員】走行記録証2:走行記録(リスト)
(3)【踏破達成者のみ】日本本土4極踏破証明証
(4)【踏破達成者のみ】日本16極踏破証明証
※ダウンロード版は全て無償です。
※ツーリング回数が0回の方は対象外です。
なお、有償の風間深志直筆サイン入り豪華装飾、4極、16極踏破証明書をご用意しています。
ご希望の方はこちらよりお申し込みください。
※一次申し込み期限は2021年1月17日(日)予定です。
※4極、16極踏破証明書(有償版)の発行は踏破達成者のみとなります。

にっぽん応援ツーリング
参加者の皆様へのお知らせ
にっぽん応援ツーリングへのご参加、誠にありがとうございました。
事務局の予想をはるかに上回る皆様の熱い走りに、風間深志をはじめ事務局一同感動しております。
賞典発表や証明書等の発行にお時間をいただいており、大変恐縮ですが、急ぎ以下にご案内をさせていただきます。
・走行記録証、4極/16極踏破証明証について
現在、システムサイドと最後の調整を行っております。
準備ができ次第、改めてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
4極踏破証明証、16極踏破証明証については、ダウンロード版の他に、豪華装飾を施した風間深志直筆サイン入り証明書も準備中です。
こちらは有償になりますが、作成をお申し込みいただいた方にお送りいたします。
お申し込み方法は、ダウンロード開始のお知らせと共にご案内いたします。
・賞典発表について
こちらも集計・確認作業に時間がかかり、お待たせして申し訳ありません。
共催のMFJとも協議の上、近日中に改めてご発表させていただきます。
・MFJランキング表彰式での年間表彰について
今年度のMFJランキング認定表彰式「MFJ MOTO AWARDS 2020」は、新型コロナウィルス感染症対策のため、残念ながらオンライン配信により実施されることになりました。
にっぽん応援ツーリング表彰対象者の皆様は、オンライン配信時に表彰部門とお名前を発表させていただきます。なお、賞状は対象の方へ直接郵送させていただきます。
MFJ公式サイト『2020年度 MFJ MOTO AWARDS オンライン配信開催のご案内』
http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=4936
12月10日
一般社団法人日本ライダーズフォーラム
にっぽん応援ツーリング
システムメンテナンスのお知らせ
いよいよ「にっぽん応援ツーリング」は、11月8日 23:59 をもって終了となります。
多数のご参加、ありがとうございました。
開催期間終了に伴い、システムメンテナンスを下記日程にて行います。メンテナンス中は、すべてのページにアクセスできません。ご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願いいたします。
期間:令和2年11月9日(月)0:00 から
令和2年11月10日(木)17:00 まで
影響:サイト全体(すべてのページ)
内容:
・「位置登録」ページ提供終了。
・ 終了していないツーリングの終了処理。
※ゴール登録のないツーリングは、最終登録地点をゴール地点とします。
メンテナンス終了後の機能
・送信履歴
・登録履歴マップ
・地域応援スポットマップ
は引き続きご利用可能です。
(11/10 17:00~より利用可能)
11月6日
一般社団法人日本ライダーズフォーラム
にっぽん応援ツーリング
「雲仙多良シーライン」通行止めのお知らせ
にっぽん応援ツーリング 観光応援スポットの一つ、「雲仙多良シーライン休憩所」のある雲仙多良シーラインが、下記日程で全面通行止めになりますので、ご注意ください。
情報をお寄せいただきました J.H.様、ありがとうございました。
期間:令和2年11月4日(水)から令和2年11月12日(木)
時間:09:00 ~ 17:00
(日曜を除く)
長崎県 県央振興局 諫早湾干拓堤防管理事務所の規制予告
https://www.pref.nagasaki.jp/.../kots.../kisei/yokoku_kisei/
10月29日
一般社団法人日本ライダーズフォーラム
にっぽん応援ツーリング
ビブス販売による寄付金について
にっぽん応援ツーリングのアイテムとして、皆様にご購入いただいたビブス代金の内、500円/枚 を被災地義援金としてお預かりしております。エントリー締切前で、お預かりする総額が確定する前でしたが、令和2年7月豪雨により甚大な被害の出た熊本県に、この中から15万円を熊本県へ寄付させていただきました。
9月21日に、Southern Rally のゴールである熊本県野外劇場アズペクタにおいて、にっぽん応援ツーリングを共催している日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)鈴木会長より、熊本県を代表して観光物産課長 脇 様へお渡しいただきました。
この度、熊本県知事 蒲島 様より、お礼状が届きましたので、ご報告させていただきます。
ご協力、誠にありがとうございました。
10月15日
一般社団法人日本ライダーズフォーラム

熊本県知事からのお礼状

MFJ 鈴木会長より熊本県観光物産課 脇 課長へ

Southern Rally 1km×1円募金ご報告
Southern Rally 2020 DAISEN to ASOにおいて、参加者の皆様からご協力いただいた1km×1円募金は、総額 63,434円となりました。これは、7月の豪雨で大きな被害を受けた熊本県に全額寄付させていただくこととし、ゴール会場の熊本県野外劇場アスペクタにおいて、参加者の皆さまと共に、熊本県観光物産課長 脇 様へお渡しいたしました。
この度、熊本県知事 蒲島 様より、お礼状が届きましたので、ご報告させていただきます。
ご協力、誠にありがとうございました。
10月15日
一般社団法人日本ライダーズフォーラム

1km×1円募金の目録を手にご挨拶いただく
熊本県 観光物産課 脇 課長

熊本県知事からのお礼状
SouthernRally開催に関するお知らせ。
SouthernRally開催有無のお知らせが遅れており、参加を予定されている皆様にはご迷惑をおかけ致しております。この度日本ライダーズフォーラムでは、SouthernRally「DAISEN to ASO」を、予定しておりました開催日に大幅に縮小実施することを決定いたしました。コロナウイルスの感染拡大が心配される中、参加台数の制限(150台限定とさせていただきます)、時間差での受付スタートの実施(ゴールも同様)、検温、消毒などの対策をしつつ、来年へ向けた地域とのより良い連携の為に大幅に規模を縮小しての開催を実施させていただきます。
開催にあたり文部科学省が発表しておりますイベント開催に関するガイドラインに則り感染拡大防止を実施致します。参加者の方々には何かとご不便おかけ致しますが、皆様のご理解とご協力を賜れますようお願い申し上げます。
なお、エントリー開始は8月24日(月)午後18時開始を予定しております。
8月20日
一般社団法人日本ライダーズフォーラム
SouthernRally情報に関するお詫びと訂正
先日、Southern Rallyに関し、一時的に8月11日18時00分エントリー受付開始と表示されてしまいましたこと、お詫び申し上げます。
当初の予定では本日8月11日にエントリーを開始する予定でしたが、Southern Rallyトップページへも記載させていただきました通り、この度の新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けまして、各自治体の会場利用に関する許可が、お盆明けになる見通しとなっております。この為、開催に関する最終的なアナウンスは、8月17日以降とせざるを得ない状況です。
現在のところ、会場となる各自治体、協力団体は非常に前向きではございますが、全国的に感染者数が増加していることを踏まえ、人数を制限した限定開催を前提とし、受付時間の分散化なども検討しながら話を進めております。
参加予定の皆様には多大なるご迷惑をお掛けいたしますが、8月17日以降の最終アナウンスをお待ちいただきますようお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をいただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
8月11日
一般社団法人日本ライダーズフォーラム
ゼッケン番号、初期パスワードの通知が届かない方へ
現在、ゼッケン番号および初期パスワードの通知が届かないなどの「声」と、
エントリーが完了された方々へのメール通知がエラーとなって返ってきてしまう状況が見受けられます。
ゼッケン番号および初期パスワードの通知が届かない、申し込みをしたのに連絡が無いなどの方は、以下の原因が考えられますのでご確認ください。
① エントリー登録時にメールアドレスを打ち間違えている。
エントリーの際に登録いただくメールアドレスに打ち間違いが見受けられます。
半角スペースが入ってしまっている。文字間違い。記号違い。などの間違ったメールアドレスでシステムへ登録されている可能性がありますので、通知メールが届かない方は info@round4poles.com まで、お名前、正しいメールアドレスを明記し、メールの送信をお願い致します。
※その際に通知メールが届かない旨のご記入お願い致します。
② 「@4polesview.com」のドメインが受信拒否設定になってしまっている。
@4polesview.comから通知メールを送信しております。そのためドメイン拒否の設定などをしている方は@4polesview.com のドメインからのメールを許可設定していただく必要があります。
キャリアメール(docomo.ne.jpなど)をご利用の場合、着信拒否設定されている可能性があります。@4polesview.comドメインからのメールを許可設定していただきますようお願いいたします。
※ドメインの許可設定をしていただいたお客様はマイページログイン画面の「パスワードを忘れた方」から再度初期パスワードのメール送信の手続きを行えますので、マイページへアクセスして下さい。
上記2点の原因が考えられますので、システムへのログインがまだのお客様(通知メールが届かない)は上記の対応をお願い致します。
各キャリアごとの設定は以下のURLから行えます。
【ドコモ:受信リスト設定】
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/domain/
【AU:受信リスト設定】
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
【ソフトバンク:受信許可】https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/mms/whiteblack/
にっぽん応援ツーリング応援スポットに関するお知らせ
この度の日本各地の豪雨被害を受けまして、にっぽん応援ツーリングでは応援スポットの調整を行なっております。洪水や土砂災害による被害が大きく、道路の寸断など、大きな影響もありますので再調整中を進めております。参加者の皆様におかれましてはルートの検討もあるかと思いますが、ご理解いただけますようお願い致します。コロナウィルスの影響や自然災害、様々なことが起こる2020年を、私たちの愛するモーターサイクルで元気付けましょう。
2020年7月9日
一般社団法人 日本ライダーズフォーラム
Northern Rally 中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、7月のNorthern Rally開催可否を慎重に検討してまいりましたが、対象範囲を全国とした非常事態宣言は一部解除されたものの、開催地となる北海道や、多数の参加者の居住地である首都圏や京阪神地方の解除は見送られたこと、今後、感染拡大の第二波発生防止が重要な対策となることから、2020年度のNorthern Rally開催を中止することといたしました。
参加を予定されていたライダーの皆さまや、開催・運営にご協力いただいていた皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、未知のウィルスには慎重を期するべきとの考えに至り、主催者としても断腸の思いでの決断となりましたこと、ご理解をいただきますようお願いいたします。
なお、9月に予定しているSouthern Rally、および今年より新たにMFJと共催するイベントについては、現在のところ開催の方向で準備を進めております。こちらについては、近日中にWebサイトでご案内する予定です。
今後とも日本ライダーズフォーラム/風間深志事務所の活動に、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
2020年5月18日
一般社団法人 日本ライダーズフォーラム
代表 風間深志
1キロ×1円募金実施報告
1キロ×1円募金ご報告
Southernmost Rally / SOUTHERN 24 RALLY
参加者の皆様にご協力いただきいました1キロ×1円募金に関するご報告です。
この度Northern1000に続き、実施させていただきました1キロ×1円募金を去る8月末に九州北部を襲った豪雨の被害に遭われました佐世保市に全額寄付をさせていただきました。
ライダーお一人お一人が必死に、精一杯走り、楽しんだ走行が誰かの為になる事、ご協力いただけました事感謝いたします。
皆様からお預かりいたしました合計43,223円。
こちらを会場へもお越しいただき、ご挨拶いただきました佐世保市副市長へお渡しさせていただきました。
また、Northern 1000 では合計68,450円を北海道胆振東部地震で被災された厚真町へ全額寄付させていただいております。
ご協力誠にありがとうございました。

長崎県佐世保市

北海道厚真町