top of page

【急募】7/5(土)珠洲市大谷地区ボランティア募集のお知らせ

!能登半島・大谷地区でのボランティア活動にご協力ください!


この度、皆様にご参加を呼びかけるのは、甚大な被害を受けた能登半島最北端の大谷地区で実施される緊急のボランティア活動です。


この活動は、輪島キックオフでのにっぽん応援ツーリングの活動を知った地元のNPO「外浦の未来をつくる会」から急遽要請を受けたものです。


大谷地区は地震と水害で特に大きな被害を受け、復旧が遅れている地域であり、「外浦の未来をつくる会」の皆さんが中心となり、地域の力を合わせて泥出しや清掃作業をしておられますが、まだまだ多くの人手が必要とのことで声がかかりました。


急な呼びかけではありますが、被災地の復旧を直接支援できる貴重な機会ですので、ぜひご協力をお願いいたします!



参加申し込みはこちら

ボランティア活動にご参加いただける方は、下記申込フォームよりお申込みください。


申込期限:~2025年7月2日(水)12:00まで



ボランティア活動概要


◆ 活動日 ◆ 2025年7月5日(土)


◆ 集合時間 ◆ 午前10時00分


◆ 集合場所 ◆ 珠洲市大谷小中学校 (向かって右奥の駐車場)

https://maps.app.goo.gl/6FuV2RZEs6XppkNX7

 この時間に間に合わない場合は、現地コーディネータの華岡様(090-6814-6602)までご連絡ください。


◆ 活動内容 ◆ 泥出し、清掃、片付け。状況に応じて傾聴などのボランティア。


◆ 募集人数 ◆ 20名(上限)


◆ 募集期間 ◆

2025年6月27日(金)~2025年7月2日(水)12:00まで


※天候などにより急遽中止になる場合がございます。

 その際は、前日夜にご連絡させていただく場合がございますので、メールのご確認をお願いいたします。

※少人数での受け入れ体制のため、急な事態に対応しきれない場合もございます。

 何卒ご理解とご協力をお願いいたします。


◆ 持ち物について◆

以下のものをご準備ください。

・防水のヤッケ(上下)

・防水の手袋

・長靴

・お昼ご飯、飲み物


大谷地区では、お買い物が可能な場所が限られています。

事前に以下の情報をご確認いただき、ご準備をお願いいたします。


みんなのスーパー:

集合場所から車で数分の長橋町にあります。ボランティアさんが運営する小さなお店で、お弁当などもあります。営業日(水・木・金・土)をご確認ください。インスタグラム: @ohtani_minnano


井上商店:

小さなお店ですが、ロングライフのパンや飲み物、地酒なども購入できます。集合場所から車で10分です。お休みの場合もあるため、事前に電話(0768-87-2646)でご確認ください。


潮騒レストラン:

集合場所のすぐ近くにあり、ロケーションも抜群です。


◆アクセスについて◆

金沢方面からお越しの方は、輪島市または町野町を経由して海沿いを行く道が仮開通しています。


町野町経由の場合: ファミリーマート柳田店で左折し町野町方面へ。曽々木海岸まで抜けて、海沿いに大谷小中学校を目指します。Googleマップで通行止めと表示されることがありますが、通行可能です。


その他、道に不安がある方は、必ず事前にご自身でご確認いただくか、ご不明な点はお問い合わせください。


◆高速道路の無償化について◆

ボランティア活動に参加される方は、書類を提出すると高速道路の無償化制度が利用できます。


手続き:

往路: 高速道路の窓口に必要書類を提出してください。


復路: 珠洲市社会福祉協議会のハンコが必要です。

珠洲市社会福祉協議会の窓口は16時まで開いています(土曜も稼働)。


珠洲市社会福祉協議会へ「外浦の未来をつくる会のボランティア」とお伝えください。

活動場所から珠洲市社会福祉協議会までは車で30分程度かかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。


災害ボランティア車両 高速道路通行証明書の発行についてをご確認ください。

▶ウェブサイト: https://exvolunteer.jp/VoUsr010/linkDisplay


◆宿泊について◆

木の浦ビレッジ:

集合場所から車で10分ほどの距離です。人気のため、お早めのご予約をおすすめします。

▶ウェブサイト: https://kinoura-village.com


もとやスーパー(町野町): 車で20〜30分の距離にあり、ボランティア向けの無料宿泊スペースを提供しています(カンパ制)。

▶予約フォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfTY1abkJaN7Tdxt3JInRLGuM4dvgAyPKO85nvsHN8erUOf2A/viewform


前日予約の場合は、もとやスーパー(0768-32-0012)へ直接ご連絡ください。


ボラキャンすず(珠洲市内): ボランティアベースとしても利用されています。

Facebookページ: https://www.facebook.com/volunteercampsuzu/?locale=ja_JP


ペンション「ココハオダヤ」(南志見地区): 車で30分の距離です。

Instagram: https://www.instagram.com/p/DDzDClfJ5EQ/



◆お問い合わせ先◆


本ボランティア募集に関するご質問は、下記までお願いいたします。

=============

日本ライダーズフォーラム

TEL:03-3447-8522(9:30-18:00土日祝除く)

E-MAIL: info@round4poles.com

=============



皆様のご参加を心よりお待ちしております!

被災地の復旧に向けて、共に力を合わせましょう。


【急募】7/5(土)珠洲市大谷地区ボランティア募集のお知らせ
bottom of page