
日本三霊山ラリー
秋
Autumn
Rally
2025年10月11日(土)-12日(日)
スタート会場:富士山新5合目駐車場

エントリー受付終了
2025年7月25日(金)12:00-2025年8月24日(日)23:59

Message
三霊山を巡る、1泊2日の冒険ラリー
日本三霊山「富士山」「立山」「白山」は、古来から霊峰として
山岳信仰の対象でもあった。
山麓で暮らす人々に様々な自然の恵みをもたらす山の存在は、
人智を超えた力を持つ強大な存在として畏敬の念を抱かせ、ときに畏怖の対象ともなってきたのだ。
2024年、そんな日本を代表する三つの霊山
「日本三霊山」を走りつなぐツーリングラリーが誕生した。
日本三霊山を結ぶ道筋は起伏に富み、
雄大な風景が目まぐるしく展開するきわめて挑戦的なルート。
山と共に厳しい自然を生き抜いた先人達の足跡をオートバイで追体験すれば、
にっぽんの風土や歴史、文化、人々の営みはもっとリアルに見えてくる。
石川県、富山県、静岡県をまたいで開催される壮大なラリーへようこそ。
About
三霊山ラリーとは
日本三霊山ラリーの基本ルール
1
10月11日(土)7時30分以降に規定のスタート位置からスタートする
2
各地に設定されたWayPoint(立ち寄りポイント)を巡り、ポイントを獲得する
3
石川県、静岡県、富山県に設定されたSpecified Way Point(以下、SWP)を各県2ケ所(計6ケ所)ずつ以上立ち寄ってポイントを獲得する
4
設定された関所(Check Point :CP )のうちいずれか1ヶ所に立ち寄る
5
1 〜 4 を満たした上で合計30ポイント以上を獲得する
6
10月12日(日)12時00分~17時21分までにゴールする
三山を繋ぐトライアングルルート
静岡県、富山県、石川県にそびえる三山をつなぐ「中部日本トライアングルルート」は、ライダーのスキルやマシンに応じ、500㎞から1000㎞まで、様々なコースプランを立てることができます。
太平洋側から望む富士山の美しさ、山間から垣間見る立山連峰、そして、山々を抜けて辿り着く白山の美しさ。
古くから人々に信仰された山々をランドマークに、変化に富んだ日本の風景を駆け抜け、バイクツーリズム版の霊山巡りを堪能しよう。







日本三霊山ラリーのシステムについて
多彩なウェイポイント(WP)を走りつなぐ!
多彩なWPを自由に巡ろう
「中部日本トライアングルルート」周辺に各地域の特色を感じられる多彩なWPを設定しています。なるべく沢山のWPを訪れるも良し、神社仏閣に絞って走るも良し。どのWPを経由してゴールを目指すのかを決めるのは参加ライダー自身です。ぜひオンリーワンの三霊山巡りを作り上げてください!
※追記・変更があり次第随時更新します。
※WPM(Way Point Mask)は隠し要素になりますので、マイマップへの表示はありません。ヒントをもとにWPMを推察し、専用アプリの「チェックイン可能一覧」から近くにWPMをご確認ください。
※サービスエリア/パーキングエリア、道の駅はマイマップへは表示しておりません。
Q&A
よくある質問
Q. 事前発送物(ゼッケン・参加賞など)はいつ届きますか?
A. 事前発送物は、9月末より順次発送を予定しています。
準備が整ったものから順次発送いたしますので、到着まで数日かかる場合がございます。
イベント開催2週間前になってもお手元に届かない場合は、大変お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q. エントリー時に入力した情報(車両情報・個人情報)を変更したい
A. 車両情報の変更は、日本三霊山ラリー専用アプリで行えます。個人情報の変更は、JRF ENTRY SYSTEMから変更可能です。
まず、日本三霊山ラリー専用アプリ※をダウンロードし、JRF ENTRY SYSTEMに登録したのと同じメールアドレスを使って新規登録してください。そうすることで、エントリー情報がアプリに自動的にリンクされます。
車両情報などエントリー内容は、専用アプリで編集できます。
住所、電話番号などの個人情報は、JRF ENTRY SYSTEMから修正してください。
※専用アプリのダウンロードは、事前発送物の送付状に記載のQRコードよりダウンロードが可能です。ダウンロード可能時期は HP, SNS にてお知らせいたします。
Q. SWP(Specified Way Point / 指定WP)と関所(Check Point)には必ず立ち寄らないといけませんか?
A. いいえ、すべてのSWPや関所に立ち寄る必要はありません。
SWP(Specified Way Point / 指定WP):
完走するためには、各県に設定されたSWPの中から、それぞれ2ヶ所以上に立ち寄る必要があります。
つまり、3県で合計6つ以上のSWPを回れば完走条件を満たします。
関所(チェックポイント):
2ヶ所ある関所のうち、どちらか片方に立ち寄ればOKです。
Q. SWP(Specified Way Point / 指定WP)・WP(ウェイポイント)・関所(Check Point)と道の駅の場所が重複する場合、両方のポイントを取得できますか?
A. いいえ、両方のポイントを取得することはできません。
SWP・WP・CPと道の駅の場所が重複している場合は、SWP・WP・CPのポイントのみが取得可能です。
ポイントの二重取得はできませんのでご注意ください。
Q. 2日目のゴール登録はいつからできますか?
A.ゴール登録は、2日目(10月12日(日))の0時から可能です。
ゴール会場は、石川県白山市の一里野温泉スキー場エリアです。
受付時間は 12:00〜18:00です。これより早くゴール登録は可能ですが、完走ステッカーの配布や各種イベントは受付時間内となります。予めご了承ください。

Photo
過去の三霊山ラリーの様子
主催
日本三霊山誘客促進協議会
石川県、静岡県、富山県
運営主体


協力
白山市、白山一里野温泉観光協会























