
開催要項
日本三霊山ラリーとは
自然と共に歩む、日本の歴史、ライダーの頂
古来より日本三霊山である富士山、立山、白山の三つの山を巡る山岳信仰が存在した。
自然と共に生きてきた我々にとって、雄大な自然の象徴である頂の存在は、羨望や、手の届かない人智を超えた力を持つ強大なものとして崇められ、愛されてきた。
日本を代表する三つの頂、日本三霊山を駆け抜けるツーリングラリーが、今年もやってくる。
中部日本トライアングルルートと名付けられた頂点を結ぶ起伏に富んだルートは走る者全ての心を豊かなものにしてくれるだろう。
歴史を振り返り、偉人たちの足取りを未来へ繋ぐ、新たなラリーへの挑戦の幕は斬って落とされた。
石川県、富山県、静岡県の三霊山誘客促進協議会と日本ライダーズフォーラムが手を組み、日本を代表する新たなツーリングルートをここに提唱する。
【基本ルール/楽しみ方】
スタート
旅の始まり、霊峰の麓で
いよいよ壮大な旅の幕開けです。
富士の雄大な懐から、あなたのツーリングラリーが始まります。
同じ目的を持つ仲間たちと語らいながら、日本一の霊峰 富士山を背に、忘れられない一日をスタートさせましょう。

チェックポイント巡り

走り、出会い、見つける
各地に点在するチェックポイントを巡り、自らの手で道を切り拓く自由な冒険が、あなたを待っています。WP(ウェイポイント)は、あなたのルート開拓の面白さを最大限に引き出すための道標。
風を切り、景色を楽しみながら、次なるポイントを目指してください。
SWP(Specified Way Point / 指定Way Point)
ー
SWP(Specified Way Point / 指定Way Point)は、各県に設けられた、いわば「攻略の鍵」。この必須ポイントの組み合わせ次第で、ラリーの難易度は大きく変わります。どのルートを選ぶか、どんな戦略を立てるかはあなた次第。
自分だけの「頂」を目指して、最高のプランを練りましょう。
CP:関所(Check Point)
ー
CPは、参加者のルートを絞る「関所」として機能します。同じ志を持つライダーたちとの「出会い」が待っています。道中のエピソードを語り合い、互いの旅路を称えれば、次のステージへの期待が膨らむはず。
WPM(Way Point Mask)
ー
そして、地図には載っていないWPMを「見つける」喜びも、このラリーならではの特別な体験です。ヒントを頼りに、意外な場所で「隠された頂」を発見する高揚感を味わってください。
SA/PA、道の駅
ー
もちろん、SA/PAや道の駅も、あなたの旅を支える大切な場所。休憩がてら立ち寄れば、その土地ならではの魅力に触れ、新たな発見があるかもしれません。
中間イベント
旅の途中、新たな絆を
2日目の早朝に富山県内で開催される中間イベントは、ここまで走り抜いてきたライダーたちが一堂に会する場所です。熱い走りのエピソードを分かち合い、互いの健闘を称え合いましょう。この旅を労う、地元ならではの温かいおもてなしが、あなたの到着を待っているかもしれません。
2025年10月12日(日)
会場: 海王丸パーク
(〒934-0023 富山県射水市海王町8番地)
開場: 6時00分
イベント開始: 6時30分
スタート式: 7時30分
※本イベントへのご参加は任意であり、不参加の場合でもポイント獲得に影響はございません。

ゴール

三霊山を踏破した者たちの集い
ゴール会場では、冒険家 風間深志、風間晋之介と共にスキー場山頂を目指すミニツーリングをはじめ、地元による心温まるおもてなしや歓迎イベントなど、盛りだくさんの内容が用意されています。日本三霊山を巡り、数々の困難を乗り越えてたどり着いた者たちだけが味わえる、最高の交流と達成感を存分にお楽しみください。