★締め切りました★【地域交流イベント 】9月20日(土) かまど炊きご飯体験会in宮城県七ヶ宿
- kyasukawa
- 8月6日
- 読了時間: 4分
更新日:9月11日
にっぽん応援ツーリングの地域交流イベント第二弾は、宮城県刈田郡にある七ヶ宿くらし研究所にご協力いただき「かまど炊きご飯体験会」を開催します。

五感を使いかまどで米を炊く
にっぽん応援ツーリング参加者限定でかまど炊きごはん体験会を行います。
宮城県西端に位置し、山形県・福島県に隣接する七ヶ宿町(しちかしゅくまち)は県内でも有数の豪雪地域ですが、春から秋にかけて山間の町内を行く国道113号線は、自然の中を駆け抜ける魅力が人気のツーリングコースとして賑わいます。
その国道113号線沿いにある築130年の古民家カフェでかまどごはんを食しませんか?

火起こしや焚き付けなど、調理に参加して山菜を使った炊き込みごはんをかまどで炊き上げます。
おこげのついたかまどごはん
もうこれだけで満足ですね!
お味噌汁とお漬物(箸休め)も合わせてお楽しみください。
そして体験会に参加された方にはにっぽん応援ツーリングオリジナル手ぬぐいをプレゼントします。
さて、こちらの体験会 にっぽん応援ツーリングの参加者であればどなたでもご参加頂くことができます。
エントリーフォームからお申し込みの上、当日は11時までに七ヶ宿くらし研究所にお越しください。
素敵な旅路で素敵な体験を。
当日の食事メニュー

山菜炊き込みごはん(かまど炊き)・お味噌汁・お漬物
※調理工程の一部に参加して頂きます。
おみやげ

地域応援イベント特別企画! 10ポイント獲得でにっぽん応援ツーリングをさらに満喫!
当日、ご参加いただいた方限定で、イベント会場での位置登録を行うと10ポイントをプレゼント!ぜひこの機会に、地域を応援しながら高得点を目指し、「にっぽん応援ツーリング」をもっと楽しみましょう!
【開催概要】
日時 | 令和7年9月20日(土) 11:00~13:30 ※荒天時中止 |
会場 | 七ヶ宿くらし研究所 |
住所 | 宮城県刈田郡七ヶ宿町字田中道下39-2(Googleマップ) |
定員 | 先着15名 ※最小催行人数5名 ※にっぽん応援の参加者が同伴する家族・友人の参加も可能です |
参加費 | 3,000円税込(1名あたり、子供も同額です) |
付与ポイント | ご参加いただいた方限定:9/20当日にイベント会場で位置登録を行うと10ポイントをプレゼント |
【当日のスケジュール】
10:45~ | 受付開始 |
11:00~ | 体験開始 概要説明/参加者自己紹介/必要に応じ着替え、手洗い |
11:20~ | 調理開始(参加者も一部作業を行います) |
12:20~ | 実食 |
13:00~ | 『七ヶ宿町を知る』 文化、歴史をくらし研究所より紹介 |
集合写真撮影 | |
13:30 | 解散 |
当日撮影した写真の利用について
イベント当日に撮影された写真は、今後のイベント告知、広報活動、および各種SNS(X, Instagram, Facebook等)にて使用させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
お申し込みフォームはこちら
下記の参加申し込みフォームより、ゼッケン番号と申込人数(=数量)、お名前、住所、メールアドレス、お電話番号を入力の上、お支払い方法をお選びください。
参加費をお支払いただいた時点でお申込み完了となります(お申込み受付は9月10日(水)23:59まで)。
参加を締め切りました。お申込みありがとうございました。
※最小催行人数5名
※参加資格はにっぽん応援ツーリングの参加者です ※にっぽん応援の参加者が同伴する家族・友人の参加も可能です
※食材を用意する都合により、9/10以降はキャンセルは不可となっております
※定員(15名)に達し次第受付終了となります ※最小催行人数に満たない場合、開催を中止させていただくことがあります。その際は、お支払いいただいた参加費用は全額返金いたしますのでご安心ください
あなたのご参加を心よりお待ちしております!
七ヶ宿町に伝わるかまどでのご飯炊きを通じて、地域の文化や暮らしに触れる特別な体験をご用意しました。
地元の人々と交流しながら、七ヶ宿の伝統文化や風習への理解を深め、忘れられない思い出を作りましょう。
あなたのご参加を心よりお待ちしております!








