風間晋之介と行く「大人の社会科見学」!世界最大級の地下発電所 神流川発電所
- kyasukawa
- 9月4日
- 読了時間: 3分

2025年8月27日、にっぽん応援ツーリング初のミニイベントとして、風間晋之介と行く「神流川発電所見学ツアー」を開催しました!
当日は協賛企業である東京電力リニューアブルパワー様から畠中様、土谷様をお迎えし、にっぽん応援ツーリング参加者9名と合わせて総勢12名で、学びと感動に満ちた一日を楽しみました。
ツーリングに「社会科見学」という新たな楽しみを

イベントのスタートは飯能観光案内所の駐車場。風間晋之介を先頭に、総勢10台で群馬県上野村を目指します。 林業で栄える飯能の森を抜け、石灰岩採掘で有名な武甲山を眺めながら国道299号線を快走。 信号が少なく走りやすいルートは、参加者からも「無理なく日程が組んであって、ほどよく走れてよかった」と好評でした。

ツーリングの道中では、参加者同士のマスツーリングも楽しんでいただけたようです。 「普段はソロなので、マスツーリングを楽しみました」「みんなとのマスツーリングが楽しかったです」といった声が寄せられ、バイクで走る楽しさに、にっぽん応援ツーリングの仲間と走る喜びという新たな価値が加わったことが伝わってきました。
地下500mの世界へ!大人の社会科見学

上野村に到着後、一行はバイクからバスに乗り換え、今回の目的地である神流川発電所へ向かいます。地表から約500mの地下に広がる発電所は、まさにSF映画のような巨大空間。 世界最大級の揚水式発電の仕組みを学び、発電設備を間近で見学するという貴重な体験となりました。

この日はちょうどモーターのメンテナンス作業が行われており、通常の見学コースでは見られない解体されたモーター内部を見学することができました。これは参加者にとって、まさに特別な「大人の社会科見学」になったようです。

ある参加者からは、「『大量の電気を溜め込むことができない』という課題に対し、ダム湖の水を上げたり下げたりして、水を電気代わりに貯めて発電し使うという発想がすごい」といった感想が寄せられました。また、「ダムカードとかを集める目的のツーリングをしているライダーはよく見るが、こういったダム本来の目的を学ぶことができるツーリングというのはまたそこから一段上の有意義なツーリングになる」といった声も聞かれ、今回の見学ツアーがツーリングに深い学びをもたらしたのではないでしょうか。
バイクがつなぐ学びと交流の輪

今回の見学ツアーは、普段個人ではなかなか行く機会のない場所を訪れ、その裏側を学べる貴重な機会となりました。 参加者からは「おもしろく興味深かった」「普段出来ないことがやれるし、いろんな方と触れ合える」といったポジティブな声が多く寄せられ、イベント全体の満足度も非常に高かったようです。
今回ご協力いただいた東京電力リニューアブルパワー様、そしてご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
後半のイベントにも、是非ご参加ください!
にっぽん応援ツーリング2025は、後半も多くのイベントを用意し、皆さんのご参加をお待ちしております。今後の関連イベントは、【重要なお知らせ】にっぽん応援ツーリング2025 開催期間延長&イベント情報!をご確認いただき、安全に楽しくにっぽん応援ツーリングをお楽しみください!