人と自然の共生を考える。只見町の温かさに触れた2日間
- Shinji kazama office
- 1 日前
- 読了時間: 3分

人と自然、人と人を結ぶ「只見地球元気村2025」
2025年10月4日(土)から5日(日)の2日間にわたり、福島県只見町の奥会津ただみの森キャンプ場にて、「只見地球元気村2025」が開催されました。
「にっぽん応援ツーリング」と同じく風間深志が代表を務める地球元気村は、「人と自然」「人と人」のつながりを育むことを目的に、全国各地で活動を展開しています。
本企画は、只見町の豊かな自然と人々の暮らしを背景に、地域と参加者がともに学び、語り合い、未来につながる交流を育むことを目的として開催されました。
今回は「にっぽん応援ツーリング」に参加するライダーを中心に、全国各地から多くの方が来場しました。
白井貴子さんのライブが彩る交流の夜
初日のメインプログラムとして、シンガーソングライターの白井貴子さんによる音楽ライブが開催されました。力強くも心に響く歌声は、参加者と地域住民の心を一つにしました。

また、ライブに先立ち、自然と人の共生をテーマにしたトークセッション・シンポジウムを実施。地球元気村代表の風間深志、渡部町長、岩井先生、白井貴子さん、高橋由佳さんらによるトークショーは、興味深い話題に溢れ、会場の一体感を高めました。
じゃんけん大会も大盛況となり、参加者・地域住民との交流を深める貴重な時間となりました。

只見町から地元のパンや米焼酎などの差し入れも振る舞われ、イベントの温かい雰囲気づくりに一役買いました。
「また訪れたい」の声多数! 地元食文化と土地の心に触れた交流

本イベントは、同日開催の「水の郷うまいもんまつり」と並行して行われました。只見町長をはじめとする地元の方々が多数ご参加くださり、町民とライダー、参加者との間に温かい交流が生まれました。
参加者は「うまいもんまつり」で地元の食文化に触れながら地域の魅力を体感。 「町長の気さくな人柄もあり、地域との交流は非常に友好的で、参加者からは『また只見町を訪れたい』との声が多数寄せられました。
翌日は、地元コーディネーター案内のもと風間深志も参加し、参加者たちとともにツーリングを通じて只見周辺の美しい自然の中を満喫しました。
これらの活動を通じ、地域の方々とにっぽん応援ツーリングの参加者が直接語り合うことで、互いの理解が深まりました。また、私たちにっぽん応援ツーリングの活動を通して、只見町の自然・文化・人の魅力を全国に発信する一助となることができました。
「私たちの走る喜びを、社会の喜びに変える」。 このスローガンのもと、にっぽん応援ツーリングは、今回の只見地球元気村への参画のように、バイクを通じて地域の魅力を発掘し、人と人との繋がりを創出する活動を大切にしていきます。
地域の皆様の温かいおもてなしに心より感謝申し上げますとともに、これからも私たちは、バイクで培った行動力と日本全国の仲間との絆を力に変え活動を続けてまいります。














